お土産にも◎フランス生活で愛用している調味料 その③オリーブオイル 〜知っておいて損はない日仏スーパーでのオリーブオイルの選び方など〜

スーパー・マルシェモノプリ, 調味料

フランス生活で愛用している調味料紹介③、オリーブオイルです。

オイルとビネガーをまとめてご紹介しようと思っていたのですが、オリーブオイルだけでボリュームがおかしくなってしまったので、単体記事にしました。

大のオリーブオイル好きなのでそれなりにこだわりが強いですが、専門店でお高いのを買うばかりでなく、日常使いのものはごく普通のスーパーで選んでいます。

フランスはオリーブ生産国トップ2(スペイン、イタリア)に挟まれていることもあり、お手頃価格でも高品質なオリーブオイルが豊富に出回っているのがうれしい。

フランスのスーパーでの選び方に加えて、日本のスーパーに堂々と出回る怪しい「ニセモノ」に関する情報なども、あわせてお送りします。
これからの長いオリーブオイル人生(?)、知っておいて損はないかと思います★

良質なオイル or not

まずオリーブオイルに限らず、オイル全般に対する持論を。
粗悪なオイルは毒にもなりますが、良質なオイルは多大な美容・健康効果をもたらしてくれます。

「オイルは太る」
「オイルは身体に悪い」

というのは、粗悪なという大事な形容詞が抜けていると思うんですね。
質のいいオイルが持つ力についてスルーしてない??と。

なので

オイルは断じて節約すべきところじゃないと思うわけです。

下手なサプリや薬、化粧品より、良質なオイルに投資したほうが、効果的かもしれません。

エキストラバージンオリーブオイル一択

良質なオリーブオイルは、健康・美容効果が半端ないです。

オリーブオイルをデイリーに摂取する地中海食(Mediterranean diet)は、2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されたり、地中海式ダイエットとして、米U.S. News誌で2019年のベストダイエットに選ばれたりしています。

主成分のオレイン酸には、病気や老化のもとになる活性酸素から身体を守る抗酸化作用、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞につながる悪玉コレステロールを減少させて中性脂肪の蓄積を抑える効果、便秘解消効果などがあります。
豊富に含まれるポリフェノールにも抗酸化作用、メラニンを抑制してシミを予防する美白効果などがあるほか、ビタミンEには美肌効果、ヘアケア効果も。

ただし、こうした効果が期待できるのは、良質なオリーブオイルに限っての話。
わたしの中でオリーブオイルは、風味も栄養素もダントツなエキストラバージンオリーブオイル一択です。

オリーブオイルの世界基準

オリーブオイルの世界基準は、国連関連機関である国際オリーブ協会(IOC)(International Olive Council)による9つの分類です。

最高級であるエキストラバージンオリーブオイルは、化学処理や熱処理を一切しない、オリーブ生搾り果汁みたいなもので、酸化度合いを示す酸度が0.8%以下でなくてはいけないなど(化学検査)のほか、専門のオリーブオイル鑑定士による五感を用いたチェックで風味に欠陥ナシ(官能検査)とされてはじめて、商品にそれと記載できるのです。
(後述しますが、IOC加盟国の場合。)

  1. エキストラバージンオリーブオイル(Extra virgin olive oil)
  2. バージンオリーブオイル(Virgin olive oil)
  3. オーディナリーバージンオリーブオイル(Ordinary virgin olive oil)
  4. ランパンテバージンオリーブオイル(Lampante Virgin Olive Oil)
  5. 精製オリーブオイル(Refined olive oil)
  6. (ピュア)オリーブオイル(Olive oil)
  7. 未精製オリーブポマスオイル(Crude olive pomace oil)
  8. 精製オリーブポマスオイル(Refined olive pomace oil)
  9. オリーブポマスオイル(Olive pomace oil)

ざっくり分けると、

  • 1〜4. 一番搾り、バージンオリーブオイルのなかま(けど3〜4. は非食用)
  • 5〜6. 精製・ブレンドしたやつ(スルーすべし。6. ピュアオリーブオイルは日本では一般的ですが、ちっともピュア・純粋なんかじゃありませんよ〜〜!
  • 7〜9. 搾りカスオイル(圏外)

です。

食へのこだわりがハンパないフランスでは、その辺のスーパーでもエキストラバージンでないオリーブオイルを探すほうが難しいくらいなのですが、念のため、Huile d’olive vierge extraと書かれてるか?チェックしています。

日本市場はニセモノだらけ

その前に、日本のちょっと衝撃的なオリーブオイル事情について書かせてください。

オリーブ生産量1位のスペイン、2位のイタリア含むヨーロッパ諸国の大半はIOC加盟国なので、Extra virgin, Vierge extraなどと書かれていれば、その通りに違いないのですが、日本は非加盟なので、オリーブオイルの区分は、あくまでも農林水産省によるJAS(日本農林規格)に基づきます。

で、これが大雑把ともっぱらの評判です。

 

食用オリーブ油=二種類。
「オリーブ油」or「精製オリーブ油」

以上。

(by JAS

 

何を意味するかといえば、日本にはエキストラバージンオリーブオイルの正式な定義・法規定は存在しないということです。

エキストラバージンオリーブオイルを名乗るからには、自主的にIOC基準に則った良心的なメーカーばかりと信じたいですが、実態は勝手に自称してもお咎めなしなので、「日本市場はニセモノばかり」という不名誉な状態(!)。
(そもそもカナだとージンとか、ヴァージンとかいろいろですしね。発音的にはエストラヴァージンが妥当かと思いますが、一般的と思われるほうに寄せてます。。)

IOC基準をはるかに下回っていたとしても、各メーカー独自の不透明な基準で、エキストラだかエクストラだかのバージンオリーブオイルを自称している。

こんなん詐欺じゃないですか?

いえ、まったくの合法です。
日本では……。

日本製が「本物」か見分ける方法

個人的には、エキストラバージンオリーブオイルを名乗っていいのは、IOC基準をクリアしたものだけだと思うんですよね。
(ここまで読んでいただいた方なら、きっとそう思いますね?)

日本独自の基準でやりたいんならそれでも構わないけど、だったらエキストラバージン〜以外の名称にすべきでしょう。

「高級精製オリーブ油」とかさ。知らんけどw
それならニセモノなどと責められるいわれはないわけです。

あ、プレミアムエキストラバージン〜とかも、非常に怪しいですね。

IOC基準にてんで満たない低品質オイルでも、本家のExtra virgin olive oilかのようなミスリードなタイトルの商品が大半(合法 in Japan)だというのですから、消費者としては、商品名以外にも見分ける基準を持つことが必要です。。

あくまでも日本製に限って、IOCによる世界基準を満たした「本物」なのか、見分ける方法を考えてみます。

△バージンオリーブオイルの酸度

JASは「食べる用のオリーブ油は2種類しかねぇし」と言っているうえに、IOCのように「酸度」ではなく、「酸価」(オリーブ油2.0以下、精製オリーブ油0.60以下)を基準の一つにしているので、IOC基準のエキストラバージンオリーブオイル(酸度0.8%以下)に相当するか?は、

酸度(%)=酸価(mg)× 0.503

上記の式に当てはめて算出する必要があります。
(店頭で、電卓で計算してたらキモいかな?w)

厳密には、酸度が低いほど高品質オイルってわけでもないのですが(ややこしいので割愛しますが)、少なくともバージンオリーブオイルに相当するものなら、酸度が低いほど良質といえます。
エクストラ〜を掲げるなら、よもやバージンオリーブオイルですらないってことは、ないですよね??

一方、実態は酸価自体公表していない商品(ラベルはおろか、メーカーHPでも非公表)が大半なので、この方法はちょっと現実的じゃなさそうです。。爆

◎JOA認定マーク

世界基準と日本基準が違いすぎて、フェイクばかりな惨状への危機感からか、じつは2010年に日本オリーブ協会(JOA)が発足し、IOCに加盟しています。
国が主体ではないので、あくまでも法規定はJASですが。

でもそのおかけで、IOC規格の品質検査を受けられるようになり、JOA認定マークが付いていれば、それはIOC国際規格をクリアした証です。

このJOA認定マークありの日本製は、世界基準の本物といえます。

その他

あとはJOA認定マークの有無にかかわらず、専門的なイベントで推されているとか、権威あるコンクールで賞を獲っているとか、ラベルの原産地やオリーブの品種が詳しく記載されている、とかですかね。。

高ければいいというものでもないですが、あまりに安いものは避けたほうがいいでしょう。

フランスでは+遮光瓶、Bioでセレクト

フランスのスーパーで選ぶ際は、エキストラバージン(仏:Vierge extra)であることそのものを疑う必要はないので、

  • オーガニック(Bio
  • コールドプレス(Extraite à froid, première pression à froidなど)

などに着目しています。

「Bio」とか「AB」マークが付いていれば、良質なオーガニック(有機栽培)製品の証。

コールドプレスは、27℃くらいの低温でじっくり圧搾する製法。
手間暇かかるけど、オリーブ本来の風味を保てるわけです。

なのでVierge extra, Bio, à froidなどと書かれていれば最強(最高値=最高品質)かな?

と思ったのですが、店頭ではBioはともかく、à froidと積極的にアピールしてなくても高いVierge extraがあったり、à froidなVierge extraでも安いのがあったりして、正直よく分かりません。。

ただ、安いのはペットボトルなどのプラスチック容器か、透明なガラス瓶に入ってたかな?
これは何か罠があるな、、と思い、手を出さなくて正解でした。

以下の理由から、遮光性&ガラス瓶であることは超重要っぽいので、黒っぽいガラス瓶に入ったものをセレクトしています。

光、熱、空気を避けて常温保管

デリケートなエキストラバージンオリーブオイルは、日光などの紫外線、コンロなどの熱、空気中の酸素に弱い性質があります。
光と空気で酸化・熱で劣化して、風味や栄養素が損なわれます。

なので黒っぽいガラス瓶なら、紫外線と酸素を防ぎやすいというわけです。
(プラスチック製の容器は酸素を通しやすい)

また10度以下になると固まってしまうので、冷蔵庫に入れるのはNG。
コンロ周辺を避けて暗所で常温保管するのがいいようなので、キッチンの木製扉付きの棚の中に保管しています。

愛用中のエキストラバージンオリーブオイル

さて、やっとこさ現在フランスで愛用しているエキストラバージンオリーブオイルのご紹介です。

CARAPELLI エキストラバージンオリーブオイル

老舗オリーブオイルメーカー、CARAPELLI(カラペリ)社のVierge extra, Bioで限りなく黒っぽいUVカットのガラス瓶のものになります。
バリエ豊富なので迷いましたが、比べてお高めのやつということで。
(それでも日本で買うよりは全然安いです)

普通にモノプリで買いました。
パスタ、サラダなど美味しく仕上がるので満足しています。

INFO

  • フランス語名:CARAPELLI Huile d’olive vierge extra, non filtrée, Il Rustico, bio
  • 容量 / 価格:50CL(500ml) / 7,29ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:モノプリ(MONOPRIX)

上記は日本では買えなさそうなので、代わりによさそうな商品をご紹介しておきます。↓

まとめ

以上、オリーブオイルに関するあれやこれでした。

↓その他の調味料についてはこちら。もくじに飛びます