お土産にも◎フランス生活で愛用している調味料 その①塩、砂糖

スーパー・マルシェモノプリ, 調味料, パリ土産, 塩マニア

フランス生活で愛用している調味料紹介、まずは基本のお塩とお砂糖から。

お塩5選

日本ではずーっとアルペンザルツ(ドイツの岩塩)をリピしていましたが、こうして振り返ってみると、こちらでは海塩しか使ってないですね。

フランスの天日塩にハマっています。

ラ・バレーヌ 細塩

ブランド名のラ・バレーヌ(La BALEINE)とは、フランス語で「クジラ」を意味します。
かわいいクジラのイラストが目印。

何気に普段いちばん使っているお塩です。

第一に安さ。
250gで0,69ユーロ(約83円)と激安です。

フランスのお塩は総じてレベルが高いので、安いからと侮れません。
天然の海塩で、ふつうにかなり美味しいです。

第二に、サラサラな質感の細粒&軽くて細身な容器の使いやすさ。

日本の卓上塩と似た感じなので、親しみやすいと思います。

INFO

  • フランス語名:La Baleine Sel de mer fin iodé
  • 容量 / 価格:250g / 0,69ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:モノプリ(MONOPRIX)

ゲランド フルール・ド・セル

これはもう好きすぎて、リピ3個目の品。

フルール・ド・セルとは、一般的にフランスの名産地で採れる天日塩のうち、純度の高い希少な一番塩(塩田に最初に浮き上がる結晶)を指します。

有名な産地は以下の3ヶ所です。

  • カマルグ(Camargue)
  • ゲランド(Guérande)
  • レ島(Île de Ré)

日本人にはカマルグが人気なわけですが、個人的にはゲランド派。

カマルグは少し甘みがあって、パンチが足りないかな…?
(あくまで主観!)

サラサラではなく、ゴロゴロ大粒の結晶です。

INFO

  • フランス語名:Le Paludier Fleur de Sel de Guérande
  • 容量 / 価格:125g / 4,50ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:Bioショップ

ゲランド 粗塩

フランスの天日塩には、以下の3種類あります。

  • フルール・ド・セル(Fleur de Sel)
  • 粗塩(Sel gros)
  • 細塩(Sel fin)

最上級のフルール・ド・セルを採取した後に残るのが粗塩、粗塩を乾かして細かく挽いたのが細塩になりますが、粗塩はやや湿気を含んだ状態のまま、フルール・ド・セルよりはるかに安く、ズッシリ大容量で売られています。

愛用しているLe Paludierのフルール・ド・セルは、100gあたり3,60ユーロもするのに対し、同ブランドの粗塩は、100gあたり0,295ユーロ(近所のお店調べ)。
フルール・ド・セルは粗塩の約12.2倍します(汗)

というわけでお得感のある粗塩は、パスタを茹でるときなんかにじゃんじゃん使います。
だいたい2〜3%、水1リットルに対して20g以上は入れるので、大さじ1(お塩は18g)山盛り分くらい、ドサドサーーと投入。

ちなみに、パスタを均一に茹で上げるために、1〜2名分と少量茹でる場合でも、2〜3リットルくらいたっぷりのお湯を使ったほうがいいらしいですが、現状3リットルも入る鍋がないのと、お塩をケチりたいので(汗)、1.5リットルほどのお湯でマメにかき混ぜつつ、頑張って茹でています。

INFO

  • フランス語名:Le Paludier Sel Gros de Guérande
  • 容量 / 価格:1kg / 2,95ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:Bioショップ

カマルグ フルール・ド・セル プロヴァンスハーブ

さっきゲランド派言うたやんて感じですが。
最近導入したのですが、フルール・ド・セル(カマルグ)×プロヴァンスハーブの組み合わせ、イケてます。

プロヴァンスハーブは、いろんなハーブ(タイム、オレガノ、ローズマリー、バジルなど)で構成されていますが、ひと振りでも味に深みが出て、優雅な(?)南仏テイストに仕上がる不思議。

グリル野菜やスープ、お肉にもお魚にも合います。

INFO

  • フランス語名:Le Saunier de Camargue Fleur de sel de Camargue, herbes de Provence
  • 容量 / 価格:120g / 6,90ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:ギャラリー・ラファイエット グルメ館
    (住所:35 Boulevard Haussmann, 75009 Paris)

プロヴァンスハーブ入りではありませんが、人気のカマルグ フルール・ド・セル↓

バッツ 燻製塩

これまた強烈な威力を持つ、燻製フルール・ド・セル(ゲランド・バッツ地方産)。

とにかくもう、お肉料理に抜群に合います。
初めて味わったとき、「こ、これは…‼」という衝撃をもたらしたお塩。

マルシェで仕入れる新鮮なステーキ肉とこちらのお塩で、ものすごいご馳走になります。

100g14,90ユーロと猛烈に高いので、ちびちび消費。

INFO

  • フランス語名:Fleur de sel fumée Grand Cru de Batz
  • 容量 / 価格:100g / 14,90ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:ギャラリー・ラファイエット グルメ館
    (住所:35 Boulevard Haussmann, 75009 Paris)

こちらの記事でも語っています↓

お砂糖2選

お砂糖のこだわりは、できるだけ茶色い砂糖を選ぶことですかね。
あとはBio(オーガニック)。

黄緑色の「AB」マークが付いていれば、それはフランス農務省による厳しい基準をクリアしたオーガニック製品ですよ、ということ。
スーパーにはこのマークの製品があふれています。

フランスではオーガニック製品にアクセスするハードルがめちゃくちゃ低いので、とくに意識が高くなくても、自然とオーガニック・ライフになってしまうのですね。

すべてBioを選ぶ、というわけでもありませんが、迷ったときはなんとなくこのマークに手が伸びます。

サンルイシュクル きび砂糖 Bio

この牛乳パック型の容器が大好き。
衛生的で使い勝手がいいです。

最近デザインがリニューアルした感じ。

お菓子を作るときなんかは、贅沢にもこちらをザザーッと注いでいます。

白砂糖と比べて、まろやかな甘みとコクがあります。

INFO

  • フランス語名:SAINT LOUIS Sucre en poudre, Sélection pure canne, bio
  • 容量 / 価格:500g / 2,90ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:フランプリ(franprix)

アガベシロップ Bio

厳密には砂糖じゃありません。すみません。
砂糖の1.4〜1.6倍甘い、謎の植物性甘味料です。

アガベとはアロエに似たギザギザの植物で、ブルーアガベなる品種はテキーラ(お酒)の原料でもあるという、ますますよく分からない感じです。

ブラウンシュガーファーストからも出ていますね。イラストの植物がそれです。

粘度の低い水溶性のシロップなので、主に飲み物に入れる用。

とくにアイスラテなど、冷たい飲み物にさらりと溶けてくれるので重宝します。
温かければなんだって溶けやすいですが、冷たいと粉砂糖や蜂蜜とか溶けにくいですからね。

少量でも甘みが強いので、入れすぎ注意。
意外とクセがなく、何にでも使えます。

天然甘味料の中でもかなりGI値が低い(血糖値が上昇しにくい)のでダイエット効果があり、さらに大腸の善玉菌を増やすとかで美容効果も。
一見すごく健康的で、実際ちょっとしたブームになったこともあるようです。

が、もともと肝臓に負担をかける果糖(フルクトース)含有量が高く、粗悪な加工品はさらに高いようで、摂りすぎると果糖吸収不良でメタボになるリスクがあるそうな…。

良質なオーガニック製を少量摂取する分には健康的と言えるでしょう。

INFO

  • フランス語名:franprix Sirop d’agave bio
  • 容量 / 価格:350g / 3,40ユーロ ※購入当時
  • 購入場所:フランプリ(franprix)

おまけ★ スティックシュガーコレクション

お砂糖は買うばかりではありません。

カフェなどで飲み物を頼んだ際、ソーサーに添えてあるスティックシュガーを使わなかっときは、貧乏性倹約家なので、持ち帰ってストックしています。

マックカフェから老舗カフェまで★

できれば白砂糖ではなく、茶色いのがほしいんですが、あまりお目にかかれないのが残念。

これがまぁ、ちょっとした来客時に便利なんですよね。
あくまで気の置けない客の場合ですが、前出の容器のままドンと出して、好きなの取ってーって感じです。

まとめ

以上、愛用中のお塩とお砂糖でした。

↓その他の調味料についてはこちら。もくじに飛びます

紹介した商品再掲

ゲランド フルール・ド・セル

ゲランド 粗塩

カマルグ フルール・ド・セル

アガベシロップ